-  いちまさの謹製御蒲鉾「はなゆい」
-  いちまさは、"おいしいおせちを彩り豊かな食卓で囲むことで1年のはじまりを明るく華やかに迎えていただきたい"という想いのもと、「はなゆい」を開発しました。おせち準備のシーズンに合わせた期間に数量限定で販売するため、現在予約受付中です。
-  
-  「はなゆい」は、「エソ」「グチ」という蒲鉾の伝統的な原材料とされる魚のすり身を主とした独自の調合です。蒲鉾といえば「スケトウダラ」というイメージが強く、「エソ」「グチ」という魚になじみのない方も多いかもしれません。「エソ」「グチ」は、上品な魚の風味・しなやかできめ細かいつるっとした食感を表現できる、蒲鉾の原材料に適した魚です。
 そして「はなゆい」は、でんぷん未使用で製造します。でんぷんは、蒲鉾の弾力を増すためなどに使用される原材料です。でんぷんを使用しない「はなゆい」は、「エソ」「グチ」がもつ魚の風味、弾力を存分にお楽しみいただけます。
 「はなゆい」は、いちまさの一級水産練り製品製造技能士が品質・味を追求し、開発しました。すり身の特長を存分に引き出すよう原材料・製法にこだわった、蒲鉾本来のおいしさをお楽しみいただける逸品です。
-  
-  <試作イメージ> 実際の商品は、工場ラインで製造します。
-  おせち料理に欠かせない「蒲鉾」
-  おせち料理は一年の幸せを願って、縁起の良いものをいただく日本の伝統的な食文化です。
 おせち料理の各食材には、おめでたい意味が込められています。
 「蒲鉾」は、形が日の出に似ていることから祝膳に使われるようになりました。赤は邪気を払い、白は清らかな心を表しています。
 見た目はシンプルな蒲鉾ですが、原材料や製造工程によって味や食感が異なりますので、食べ比べもおすすめです。
-  
-  
-  「はなゆい」に込めた想い
-  おせち料理は日本の伝統文化。
 新年の食卓は、気持ちも新たに家族・親戚・友人など縁ある方とおせちを囲む、という文化をつないでいきたいと願っています。
 「縁ある方とおせちを囲むとき、これまでの思い出を振りかえり、これからの1年を明るく楽しく語り合ってほしい。そのシーンに"華(はな)"を添え、ご縁を"結(ゆい)"ぶお手伝いができるような商品を」という想いから、「はなゆい」を商品化しました。
 本格的な蒲鉾ですが、若い世代の方にも手に取っていただきやすいよう、シンプルかつ華やかなデザインにまとめました。
 化粧箱は、地元企業の皆さんにご協力いただき、デザイン・構造にもこだわった特注品で、本体部分は和紙を貼り付けてあり、やさしい手ざわりです。いちまさの想いを理解いただき、何度もディスカッションを重ね、完成にたどりつきました。
 今回の出品では特別に、普段使いにも重宝する小皿と箸置もセットにしています。華やかな食卓に欠かせない食器類は、「はなゆい」の『花』をテーマに、セレクトしました。
 ご自宅用はもちろん、お世話になった方への贈り物としてもおすすめです。縁起のよい紅白の蒲鉾を、親しい方へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
-  
-  ※こちらの「はなゆい」のイメージ画像もスタイリングから撮影まで、地元新潟を中心に活躍されているプロの皆さんに多大なるご協力をいただきました。添えられているエディブルフラワーも新潟産です。
-  商品のご案内
-  謹製御蒲鉾「はなゆい」(小皿・箸置付)
-  
-  <内容量>
 蒲鉾 各280g × 2本(紅・白)
 小皿 2枚
 サイズ:約8.8cm×8.5cm×2.3cm(外寸)
 材質:磁器(日本製・美濃焼)
 箸置 2個
 サイズ:約4.0cm×2.8cm
 材質:陶磁器(日本製・有田焼)
 <原材料>
 [蒲鉾 紅] 魚肉(えそ(日本)、ぐち、たら)、卵白、砂糖、みりん、食塩、清酒、魚介エキス、酵母エキス/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、着色料(コチニール)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
 [蒲鉾 白] 魚肉(えそ(日本)、ぐち、たら)、卵白、砂糖、みりん、食塩、清酒、魚介エキス、酵母エキス/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
 <アレルギー該当特定原材料>卵、小麦、大豆
 <賞味期限>2023年1月3日(火)
-  
-  ※セットの小皿・箸置は、普段の食器としてもかわいらしくご使用いただけます。
-  謹製御蒲鉾「はなゆい」
-  
-  ※蒲鉾のみの商品もございます。
 <内容量>蒲鉾 各280g × 2本(紅・白)
 <原材料>
 [蒲鉾 紅] 魚肉(えそ(日本)、ぐち、たら)、卵白、砂糖、みりん、食塩、清酒、魚介エキス、酵母エキス/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、着色料(コチニール)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
 [蒲鉾 白] 魚肉(えそ(日本)、ぐち、たら)、卵白、砂糖、みりん、食塩、清酒、魚介エキス、酵母エキス/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
 <アレルギー該当特定原材料>卵、小麦、大豆
 <賞味期限>2023年1月3日(火)
-  商品のお届け
-  商品は、12月29日(木)にお届けします。
 商品には「ねりデコ」リーフレットを同梱します。おせちの盛り付けもお楽しみください。
-  
-  いちまさ商品のセット
-  お正月のおつまみにあると便利ないちまさ商品と謹製御蒲鉾「はなゆい」をセットにし、出品します。いちまさ商品の原材料などの情報は、以下をご参照ください。
-  商品や発送に関するお問い合わせ
-  商品や発送に関するお問い合わせは、以下へご連絡ください。
 一正蒲鉾株式会社 通信販売係
 tel:0120-790-933
 e-mail:e-shop@ichimasa.co.jp
 【受付時間】9時~17時(土・日・祝日を除く)
 ※上記受付時間外のメールには翌営業日に対応します。
 ※12月31日は特別営業とし、1月1日~1月3日は休業させていただきます。
-  いちまさ(一正蒲鉾)のご紹介
-  
-  新潟県新潟市に本社をかまえる「一正蒲鉾株式会社」は、1965年の創業より、主力事業として水産練製品の製造・販売を行ってきました。
 安全・安心を基本としたものづくりを貫き、カニ風味かまぼこの「オホーツク」・「サラダスティック」をはじめ、魚のすり身で作ったスナックの「カリッこ」や、うなぎの蒲焼風かまぼこ「うなる美味しさ うな次郎」など様々な商品を製造・販売しています。
 練り製品が重宝されるお正月向けの商品としましては、原材料すべてを純国産にこだわった「純国産100% 純」シリーズを製造・販売しており、ご愛顧いただいています。
-  おわりに
-  本プロジェクトページを最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
 新潟県は、かまぼこ類の生産量で全国2位を誇ります。(令和3年水産加工統計調査)
 その新潟県からこだわりの蒲鉾を、地元企業の皆さんとつくった商品として発信したい、日本古来からの伝統食であるおせちの文化をつないでいきたい、と考えています。
 ご支援のほどよろしくお願いいたします。
 
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
        







 
       
       
 
 
 
 
 
 
             
       楠わいなりー株式会社 代表取締役 楠 茂幸
        楠わいなりー株式会社 代表取締役 楠 茂幸
       
       MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
        MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
      