-  
-  パパの子育てから、家族に笑顔を
-  
-  "パパの子育てから、家族に笑顔を"
 これが子育て応援ブランドpapakoso(パパコソ)のモットーです。
 現在は、共働き世帯も多く、夫婦で家事・子育てを共有する時代。
 パパの子育てを応援することは、ママの負担を軽減し、夫婦で子育てを共有することに繋がると考えています。
 パパが主体的に子育てをすることで、親子の時間、子どもの笑顔、そしてママがほっと一息つける時間が増えるはずです。そしてなにより、夫婦で子育ての悩みや喜びを共有できることは、とても幸せなことだと私たちは考えます。
-  
-  
-  キッズデザイン賞受賞
-  
-  ■第12回キッズデザイン賞受賞
 papakoso パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグは子どもたちの産み育てを支援するデザインとして、第12回キッズデザイン賞を受賞しました。
-  
-  メディア掲載実績
-  
-  パパバッグ紹介動画
-  
-  ■NHK おはよう日本 まちかど情報室で放送され大反響!
 抱っこのサポートとしても使用できるバッグとして、NHKのおはよう日本、まちかど情報室で放送されました。 また、NHKワールド、テレビ神奈川 TVKのビジネスUP TO DATE、ハマナビ、TOKYO MX MXニュース、その他にも日本経済新聞、日経MJ、神奈川新聞、webメディアgrape、サンケイリビング等、多くのメディアで取り上げていただいております。
-  
-  夫婦で子育てを共有するバッグ
-  
-  
-  
-  
-  特長
-  
-  パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグの最大の特長は「収納力」と「抱っこサポート」。
 乳幼児とのお出かけに必要なものが所定の位置に収納できるから、取り出しやすくしまいやすい。
 また、耐荷重15kgで、腰すわり7か月頃から、3歳児(15kg)頃までのお子さまの抱っこの補助としても使える強度を備えています。
 パパ用に、出産祝いに、誕生日に喜ばれる新しい子育てアイテムです。
-  
-  
-  
-  ■コンパクトでありながらも必須アイテムはしっかり収納
 コンパクトでありながらも、育児必須アイテムが所定の位置に収納でき、取り出しやすい構造。
 ・おむつ、おしり拭き、着替えが入れられるメッシュポケット
 ・高さ22cm程度の水筒、哺乳瓶等がタテに収納できるボトルホルダー×4
 ・貴重品や小物が入れられる内側のファスナーポケット
 ・スマートフォン(携帯)がすぐに取り出せるかぶせファスナーポケット
 ・カード入れや薄手の財布が入れられるかぶせ内側のファスナーポケット
 ・ハンカチやガーゼがさっと取り出せるオープンポケット
 ・カラビナなどが取付けられるフック&Dカン付き
 ・ごみ袋、絆創膏などの小物が入れられる隠しポケット×2
 などなど、欲しかった機能が満載!
 所定の位置に収納できるから、すぐに取り出すことができ、収納もラク! バッグの中でモノが迷子にならない!
 整理整頓が苦手なパパにもおすすめ!
-  
-  
-  
-  
-  ■抱っこ補助としても使える強度
 一般財団法人日本繊維製品品質技術センターにて、製品本体強度試験や繰返し衝撃試験を繰返し実施。
 試験結果において負荷のかかる各部位において、強度700N(約70kg)を十分にクリアしています。
 この数値は一般的な3歳児(15kgまで)の抱っこのサポートとしてもお使いいただける強度です。
-  
-  
-  
-  
-  
-  
-  
-  
-  仕様(例)ブラック×ブラック
-  
-  ※クリエイターズモデルの仕様はスタンダードモデル・思いやりモデルと異なる箇所があります。
-  デザイン(着用例)
-  
-  
-  ■抱っこしながら使えるデザイン-3way
 バッグを身に着けたままでも両手が空くデザイン。
 ボディーバッグとして、ウエストバッグとして、ショルダーバッグとして、状況に応じて使い方いろいろ!
-  
-  パパバッグ「思いやりモデル」
-  
-  
-  パパバッグシリーズの中で最もプレゼントに選ばれるモデルです。
 ブラック×ブラック、グレー×ブラック、ネイビー×ブルーの3カラー、型押しがブラックとキャメル、カモフラージュがブラックと計6色展開です。
-  パパバッグ「クリエイターズモデル」
-  
-  
-  クリエイターズモデルは「抱っこ補助」「収納」の特長はそのままに、高いデザイン性プラス。
 プロダクトデザイナーとコラボしたクリエーターズモデルです。
 また本体には強度の高いコーデュラナイロンを採用。軽くて強いアウトドアモデルです。
-  
-  
-  
-  
 
    




 
 






























 
                 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
