-   
-   
-  2019年にコーヒー機器の製造を専門とする、イタリアのブランド「BRRREWER」によって開発されたこの本格派の水出しコーヒーメーカーは、見る人を引き付ける魅力を持つスタイリッシュなデザインで、水出しコーヒーの新たな体験をもたらしてくれます。
 
 無駄のないミニマリスト&エレガントなデザインと自社開発された最先端の精密ろ過フィルターで、使うたびに新たな発見があるまったく新しい本格的な水出しコーヒー器機です。
 
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-  コーヒーには古くからの歴史があり、抽出方法も様々です。伝統的な方法は熱いお湯を使うものですが、近年では水出しも一般的になってきました。
 
 水出しとはつまり水を使って抽出することで、より時間をかけることが重要になってきます。この方法で淹れたコーヒーを「水出しコーヒー」と言います。
 
 
 
-   
-   
-   
-   
-   
-  コーヒーには1000以上のフレーバー化合物が含まれています。これらの化合物がどう抽出されるか決定づける要因は様々です。コーヒーの種類や量、水、抽出時間。そして何より、コーヒーの挽き具合、水温が重要です。
 
 
 
-   
-   
-  コーヒーの酸性度は焙煎時間や温度によるとよく言われていますが、重要なのが抽出方法です。お湯を使った場合、挽いたコーヒー豆からクロロゲン酸と呼ばれる油分が抽出されます。これがコーヒーの酸性度を生み出すのです。
 
 水を使った場合はクロロゲン酸は抽出されないため、酸性度の低い、味わい深いコーヒーを抽出することができるのが特徴です。
 
-   
-  そのため水出しコーヒーの場合は苦みが少なく、バランスの取れた味のコーヒーを淹れることができます。よりはっきりした味わいになると共にどこか繊細で、自然の甘さを感じることができます。 
-   
-  BRRREWERの抽出の鍵となるのが、独自の2枚の精密ろ過膜(フィルター)です。フィルターは本体から取り外すことができ、1枚はコーヒーバスケットの下に、もう1枚は挽いたコーヒー豆の上に置くものです。
 
 形状は全く同じですが、これらは「精密ろ過」という重要な役割を担っています。
 
-   
-  特に重要なのが上のフィルター(コーヒー粉の上部)です。毛管現象を起こす効果があり、一滴一滴が満遍なくコーヒー粉の間を通るようにしています。常に全体的に浸透させることで偏りを防ぐため、コーヒーの味の劣化を防いでくれます。 
-   
-  下部に設置するフィルターは、水を通しつつも懸濁液(固体の微粒子が液体中に分散している混合物)になってしまった部分をしっかりキャッチ。親水性(ハイドゥロファイル)のある素材のため、油分を通しにくくより水出しコーヒーの利点を引き出します。
 
 この精密ろ過膜のシステムを使うことで、BRRREWERで淹れたコーヒーははっきりした味わいや、滑らかさを実現しています。
 
 
 
-   
-  精密に設計されたステンレス製バルブは、抽出速度も自由に調節が可能です。 
-   
-   
-   
-  BRRREWERに必要なのは、この再利用可能な独自の2枚のフィルターのみです。なので他に紙フィルターなどの消耗品を必要とせず、環境にも優しい製品です。コーヒーを簡単に楽しむことができ、環境にも配慮した製品です。
 
 
 
-   
-   
-  水出しコーヒーの淹れ方は主にフル・イマージョン(浸漬法)とコールドドリップの2種類あります。
 
 浸漬法は、挽いたコーヒーを冷蔵庫で最長24時間浸す作業があります。その過程でできる灰汁がザラザラした感触を生むことが多くあります。
 
 逆にコールドドリップの場合は、挽きたてのコーヒー豆に冷たい水をゆっくり通すことでコーヒーを抽出します。BRRREWERを使えば、ろ過システムのおかげで従来とは比較にならないほどクリアではっきりとした味わいを体験できます。これは好みにもよりますが、浸漬法で感じた苦味にはもうさよならです。
 
-   
-   
-  BRRREWERで作るコーヒーの可能性は様々です。例えば冷たいままでも良いですし、氷を足して(オン ザ ロック)も良いでしょう。他にも牛乳を足したり、カクテルにしてみたりと色々なことを試してみてください。
 
 
 
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-  他にも、最近食文化で注目されているカクテル作りを応用した楽しみ方も試せます。
 
 例えば「球状化」とは、下記画像のように液体をイクラのようなプルプルした球体に変える方法ですが、これを活用すれば飲み物でもデザートでもインパクトを与えること間違いなしです。
 
 コーヒーの濃さは、ドリップ速度や粉の量の調整でお好みに調整して下さい。作り方やコーヒーレシピは、製品の取扱い説明にあるレシピBOOK(無料ダウンロード)でご紹介しています。
 
-   
-   
-   
-  エレガントでシンプルなデザインのBRRREWERは、インテリアの一部としてもきっと注目されます。高品質な素材を使った革新的でクリエイティブなBRRREWERを、カウンターに置きたくなりませんか? 
-   
-   
-   
-  BRRREWERは機能性も美しさも譲れない、という思いから生まれました。カラフェはダブルウォールのため防熱機能があり、外気温を通しにくい特徴でありながらも、コーヒーが吊るされているかのような遊び心のあるデザインで設計されています。
 
 
 
-   
-  BRRREWERは優秀な素材のみを使って、イタリアで生産されています。特に、ダブルウォールデザインのカラフェはホウケイ酸ガラスで作られており、手触りにも重視しました。
 
 他にもトライタンを使ったことで食洗機でも使用でき、味や匂いが移らないよう配慮しています。また、トライタンは食品業界で認められたトライタン素材を使用しているため、有害物質がコーヒーに溶け込むこともありません。
 
-   
-  容量:約6カップ分– 450-500 ml 
-   
-   
-   
-  ・モニター発色の具合により、実物とは色合いが異なる場合がございます。
 
 
 
-  CAFCTさんのレビューもご覧下さい
-   
-   
-   
-   
-  コーヒー粉を用意しましょう
-  まずは、あなたのお好みのコーヒーを用意しましょう!
 コーヒーを購入する際は、コーヒー豆をコールドブリュ(水出し)に適した「中挽き」で豆を挽いてもらいましょう!
 
 
 
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-   
-  <フィルターのお手入れ>
 フィルターを長く使用するにはきれいに保つことも重要です。毎回きれいに洗い、すぐに乾かしてください。フィルターが詰まり始めるとうまく水が浸透しなくなりますので、ご注意ください。
 ※交換フィルターは公式サイトで発売しております。
 
 <ドリップ調節用バルブ>
 バルブは精密に作られているため、詰まりが発生しないよう使用後はきれいに洗って下さい。
 
 
 
-  ブランドについて
-   
-  BRRREWERは、イタリアのBERNARDIsrlの一部門である同名のイタリアブランドによって開発された製品です。 コーヒーへの情熱、努力、そして開発への献身の結果として生まれました。
 
 コーヒー愛好家、バリスタ、マスターロースターの活気あるコミュニティであるテイスターは、「Be a Taster」プロジェクトを通じてBRRREWERの開発を支援してくれました。
 
 多くのメディアでもBRRRWERは紹介されています。